登録有形文化財の宿 豊年虫 -Hohonen-mushi-豊年虫ロゴマーク:表紙ページにリンク

笹屋ホテル電話番号

豊年虫とはこのページは「豊年虫とは」ページですこのページは「豊年虫とは」ページです

歴史についてこのページは「豊年虫とは」の「歴史について」ページです

笹屋ホテルに別荘として建築される

大正当時の豊年虫

1903年(明治36年)笹屋ホテルは、戸倉温泉の開祖・坂井量之助によって千曲川右岸に「清涼館笹屋ホテル」として開業しました。
1931年(昭和6年)坂井量之助の孫にあたる坂井修一は地元銀行を退き本格的にホテル経営に乗り出し、1932年(昭和7年)、旧帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトに師事した遠藤新に数寄屋造りの別荘(現在の豊年虫)の設計を依頼。その2年後に完成しました。

遠藤新からの手紙

昭和7年正月、当時の笹屋ホテル主人であった坂井修一から手紙で設計の依頼を受けていた遠藤新は、
赤倉のスキー場へ行った帰りに笹屋ホテルを訪れました。
主人の話を聞き敷地を見た後、ノートを取り出して さらさらと建物のスケッチを描いて見せたといいます。

 

庭(建築当時)
庭(現在)
部屋(建築当時)
部屋(現在)
鳥奴庵(建築当時)
鳥奴庵(現在)
  • 庭(建築当時)
  • 庭(現在)
  • 部屋(建築当時)
  • 部屋(現在)
  • 鳥奴庵(建築当時)
  • 鳥奴庵(現在)

笹屋ホテル内8室 登録有形文化財「豊年虫」命名笹屋ホテル内8室 登録有形文化財「豊年虫」命名

この数寄屋造りの8室は、笹屋ホテルでは別荘と呼ばれていました。
笹屋ホテルが創業100年を迎えた2003年、国の登録有形文化財の指定を受け、これを機に笹屋ホテル内に専用厨房を備え、より個性的な嗜好に響く 8室の宿「豊年虫」として開業いたしました。

豊年虫という名前は、昭和2年に笹屋ホテル逗留中の文豪・志賀直哉が執筆した短編「豊年蟲」から頂きました。